スイスポで2000kmの四国旅、5日目
祖谷のかずら橋
祖谷のかずら橋手前に、駐車場があります。
案内の方が立っているので、分かりやすいですよ!
そこに車を停めて、徒歩5分ほど下ると、すぐにかずら橋です。
【祖谷のかずら橋】
〒778-0102 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2(Google MAP)
☎:0120-404-344
URL:https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/
川の水の綺麗さに、心が洗われるのを感じました。
四万十川や仁淀川とはまったく異なる色合い。
なんて説明すれば良いんだろう…。
かずら橋は一方通行のようなので、チケット売り場まで一旦、手前の橋を渡っていきます。

JAF会員割引有りです!
持ってるので、有効活用!!100円引きでした♪
よっちゃんはペティと橋の出口で待っていてくれるようです。
私がかずら橋を渡っていきます。

さっちゃん高所恐怖症説!!!
ええ、私、高所恐怖症なんです。
でも小さい頃から野性的な遊びをしていたせいか、吊橋のような場所は全然怖くありません(笑)
むしろ吊橋でもよく遊んでいたので、大好きです。
よっちゃんに意味がわからないと言われましたが、都会的高所恐怖症です(笑)
高い建物から下を覗けません(汗)
吊橋から見る風景も、また綺麗でした。

下の河原では、大人から子供まではしゃいで水遊び!
したくなりますよね〜♪
見てるだけで、テンションが上がりました♪♪
途中で滝もあり、そこでは水の落ちる音に、更に癒やされました。

居心地が良すぎて、しばしこの滝の前から離れることができないほどに…。
奥祖谷二重かずら橋
細い道をずっと進んでいかなければならないので、あまり行く人がおらず穴場だと、二重かずら橋を教えてくださった方から言われました。
確かに向かう道中、対向車とすれ違えない一本道が多くあり、何度もヒヤヒヤしました。
が、それでも行って正解!!
素晴らしい風景が!!

【奥祖谷二重かずら橋・野猿】
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620(Google MAP)
☎:0120-404-344
祖谷のかずら橋で、十分デトックスしたと思っていた私ですが、もう、自然に身体から悪いものが出ていっている気がしてなりませんでした!!
教えていただいたとおり、奥祖谷ということもあって、観光の方も少なく、ゆっくりと橋を渡って自然を堪能。
ペティを抱っこして橋も渡れて、いい思い出ができました♪

また川を渡る交通手段として、昔から残されているトロッコのような乗り物も、橋の奥側にあります。
この乗り物で、川の上を移動できる体験ができ、アトラクションのように楽しむこともできました。

ぜひ、祖谷のかずら橋、奥祖谷二重かずら橋はセットで観光していただきたいと思います!!
十分堪能したあとは、次の目的地に向かうため、車を走らせます。
道中、剣山経由だったので、登山口のあるロープウェイ乗り場に立ち寄り、見学。
見学している途中でも、たくさんの方が降りてきたり、登っていきました。
大人気の場所のようです!
うだつの町並み
うだつの町並み観光案内所についたのは夕方。
この周辺一帯が、観光地になっているようです。
【うだつの町並み】
〒779-3610 徳島県美馬市脇町(Google MAP)
☎:0883-52-2644
URL:http://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/0002.html
夕焼けに染まるここうだつの町並みは、昭和のようないい匂いがします。
一通り歩いてみました。

観光地化されていますが、住人の方は普通に生活てされているようです。
歩いている途中、民家の軒先で鉢の手入れをする方に、こんにちは!と声をかけると、どこから来たの〜?と、ニコニコ答えてくれて、しばしお話をさせていただきました。
昔はこの辺一体、藍染で大きく富を得た方々が家と家の境目にうだつを付けたことで言葉が生まれたそうです。

入り組んだ道が先にあって、そこも面白いから歩いてみて。と教えていただき、周辺をぐるぐる観光させていただきました。

焼鳥一番
夕暮れ近くまで観光したあとは、宿泊中の四国三郎の郷近くまで戻り、夜も外食をしようということに。
泊まっているキャンプ場から近い焼鳥やさんへ向かいました。
【やきとり一番】
〒779-4702 徳島県三好郡東みよし町西庄川原田44-1
☎:0883-82-4171
URL:http://yakitori-ichiban.co.jp/menu/yakitori/
昼間は持ち帰りの焼鳥販売をしているようで、車を停める駐車場が持ち帰り専用の小窓前に3台分もうけられていました。
お店の中への入り口はお店の左横にありました。

お店の中へ通されると、すぐ下駄箱があります。
お店は土足厳禁。
内装はとてもきれいです。
テーブル席が5席、カウンター席が6席ほど。大きくはありませんが、元気のいいマスターと奥さん、ご兄弟でしょうか?とてもアットホームに営業されています。

おすすめと書いてある焼き鳥を一通り注文しました。
出てきた焼鳥がこちら。

こんがり焼き目も付いて、美味しそう♪
ひとくち頬張り、身がジューシーなことに感動!!
間に挟まれている玉ねぎがいいアクセントです!




あまりの美味しさに、焼鳥は塩派だったよっちゃんも、タレで頼む始末(笑)
これだから、ご当地の美味しいものを食べることがやめられないですね!!
美味しくて、楽しい時間もすぐ過ぎていきました。
観光地での滞在時間が長すぎて(笑)1日があっという間でした。
お腹も膨れたし、ペティも1日たくさん歩いて遊んで疲れたようだし、5日目はここまで。
ペティ、良い夢見てね♪

YouTube へ動画を公開しました。
【YouTube|キャンプ|旅行】
スイスポで走る四国2000kmキャンプ旅行(5日目)
https://youtu.be/KoEecKbepN4
良かったら下記ボタンをクリックいただけたら嬉しいです😊

[YouTube チャンネル]
https://www.youtube.com/mooriifamily
[Instagram]
https://www.instagram.com/moorii.family/
[Twitter]
https://twitter.com/moorii_family/
ブログを御覧いただきまして、ありがとうございました😊
コメント、質問大歓迎です!
これからもーりぃファミリーをよろしくお願いいたします。