スイスポ(ZC33S)で京都のるり渓へ自然に癒やされがてら撮影してきた
一眼レフと iPhone 画質比較
最近の iPhone を始めとするスマートフォンの性能は目を見張るものがあります。
ですので、スナップ的に撮影する場合には iPhone だけで十分な場合が多いです。
しかし、一眼レフカメラを使うことで状況に合わせて細かに設定を変えることができ、スマホに比べるとセンサーサイズが非常大きいので安定した画質で撮影をすることができます。
もーりぃファミリーが持っている一眼レフカメラはソニーの「α99 II(ILCA-99M2)」です。
【α99 II(ILCA-99M2)】
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-99M2/
有効解像度が 4240 万画素もある高解像度カメラです。
レンズはソニーのカールツァイスレンズ「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM(SAL2470Z)」です。
音は TASCAM の DR-40X を使用しました。
さっそく見比べてみましょう。
iPhone 、α99II 共に撮って出しです。
【iPhoneXS MAX】
【α99II】
いかがでしょうか?
ブログ写真なので少しわかりづらいですが、どちらもよく撮れてますよね😊
一眼レフのほうが細部まで描写されていて、明暗もしっかり描かれています。
【iPhoneXS MAX】
【α99II】